時系列のメモ

時系列解析はある時間点の関係に関係を見出すこと

 
y_tの分布だけでのはなく、y_t-kの同時分布を見てどのような関連があるかをしらべる必要がある
時系列データの各時間点での依存関係を時間不変性と呼ぶ
これを定常性とする
 
なにを普遍にするかによって、
弱定常性と強定常性に分類される
 
この2つの仮定の下で、構成される
 
コレログラムで青のところは95%信頼区間
 
推移関係を排除した直接的な今月の値と先々月の値の関係性を
調べるためには、先月の影響を除去した自己相関係数を調べる方法が必要
これを偏自己相関係数と呼ぶ
 
 
定常性
 
時系列モデルの根幹にあるのが、定常性という概念
時間不変性を調べることは、いわばデータの並び順に意味を見出すこと
 
データの並びを考慮せず、
データが独立に抽出された標本という前提条件に基づいたら、
時系列解析できることは限られる
 
 
時間依存を考慮して、分析するためにはどのような
前提を立てるべきなのか
 
確率過程には
弱定常性と強定常性の2つがある
 
 
弱定常性
・平均が一定
・分散が一定
・自己共分散はラグkのみに依存する
 
 
強定常性
・任意のtとkに対して、同時分布が同一である
 
 
弱定常性は自己共分散は時点には依存せずに時間差kのみに依存する
弱定常性を満たすとき、自己相関も時点に依存しなくなる
 
強定常性の条件を見ると、同時分布が不変であることを要求する
各時点の確率分布が等しいことが条件となっている
 
過程の分散が有限であるならば、強定常は弱定常
 
 
ホワイトノイズ
平均0,分散がある一定の値をとり,すべての自己共分散が0となっているものを指す
すべての時点において期待値が0で、かつ分散が一定であり、さらに自己相関をもたないことを
必要とする